お初にお目にかかります、ライターのぱ〜ると申します。
初めて記事を書くということで、何を書こうかと迷っていました。夏休みの終わり、9月下旬に友達とグランピングに行ってきたので今回はその話をしたいと思います!
やってきたのは東京から電車で約1時間、千葉県の誉田駅からバスで約15分のリゾート施設、リソルの森。そこでまず初めに行ったのは、森の中で巨大なアスレチックを楽しめるターザニア。

大学生にとってはまだ夏休みでしたが時期的にはもうすっかり秋。ハロウィン仕様になっていました。
吊り橋を渡ったりジップラインを滑ったり、たくさん体を動かしました。バランスを取るのが難しく、普段あまり使わないような筋肉を使ったので全てのコースを終えた頃にはもうヘトヘトでした。そして服もかなり汚れました。ジップラインで滑ってからうまく着地するコツは最後まで掴めませんでした(泣)。
少し休憩してから、ロングジップスライドへ。約1分間、445mもの距離を滑り降りました。きれいな景色を見ながらジップラインを滑るのはとても気持ちよかったです。落とした場合は自己責任ですがスマホを持ちながら滑ることもできるそうです。私は怖くて持っていなかったのですが、滑り終わった後に撮った写真がこちら。

それなりの高さから長い距離を滑ったのだと思うと少し感慨深くなりました。
それから私達がこの日に泊まる場所へ。長年グランピングには憧れていたのでとてもワクワクしていました😆

夜ご飯はバーベキュー。いろんなものを焼いて食べられて大満足でした。たくさん食べたけれどたくさん動いた後だからカロリーはプラマイゼロです。多分。なんならマイナスかも?

空気もきれいで食べ物もおいしくて最高だったのですが、いかんせん自然の中で、そのうえ暑さが和らいでちょうどいい気候になったからでしょうか。なんとまあ虫の多いこと。皿の中に虫が入ってこないようにみんな必死になっていて、近くに泊まる人達の悲鳴も聞こえてきていました。焼いているときに腕に虫がついたこともあったのですが、流石に血の気が引きました。本当に、自然豊かな場所でバーベキューをするときには気をつけてください……。
その後は焚き火でマシュマロを焼いたり、花火をしたり、温泉で疲れを取ったりしながら夜の時間を満喫しました。夏にやりたいことはほとんど全部できたと言っても過言ではないほど充実した1日になりました!
翌朝、朝食がテントに届けられていました。有難い。これもまたとてもおいしかったです。

チェックアウトまでの時間は散歩をしたり、ハンモックに揺られたりしながらまったりと過ごしました。猫もいました。かわいいですね😺

チェックアウトしてからは2度目のロングジップスライドへ。またいつかやりたいな。
以上、夏休みに行ったグランピングの話でした!東京からそう遠くない場所で、宿泊代・アスレチック代・交通費込みで3万円台、そしてこのボリュームと非常にコスパ良く楽しめました!
これから段々と寒くなりますが、その季節ならではまた違った楽しみ方ができると思います(おそらく虫もだいぶ少なくなっていることでしょう)。みなさんもぜひ行ってみてください!
