Milestone Express 2025 制作の裏側~渉外部署編~

この記事は約3分で読めます。

こんにちは! ライターのスイカです。
以前のデジタル部署の紹介から間が空いてしまいましたが、今回は渉外部署について紹介し
たいと思います! 実はマイルの 11 部署の中で、一番人数が多い部署です!


「渉外」という言葉は「部と交すること」を意味します。みなさんは『Milestone Express
2025』の随所に広告が掲載されていることに気づきましたか? 早稲田大学の部活、ワセメシのお店、さらにはインターン生を募集している民間の企業に至るまで幅広い広告があります。渉外部署は、これらの広告を掲載してくださる企業・団体様との連絡を担当する部署となっております!


渉外部署の仕事は、10 月の企業・団体様との打ち合わせから始まります。メールを送信したり、打ち合わせに出向いたりして企業・団体様に『Milestone Express』の広告の魅力をお伝えします! また、『Milestone Express』の他に、早稲田祭で配布する『WASEDA FESTIVAL号』、入学式の日に配布する『新歓 MiX』、本サイト『e-mile』にも広告を掲載しており、企業・団体様の特徴に合わせて、様々な媒体の広告商品をオススメしています。12 月には見積書・契約書を作成し、契約を締結します。2月には企業・団体様からいただいた広告データをくまなくチェックし、本誌に掲載したときにイメージ通りになるかを確認します。ここで仕事が終わりかと思いきや、発売後にも仕事が! 完成した出版物を発送したり、振込書を送付したり……。制作期間の2月に集中して忙しい他の部署に比べて、対外部署である渉外部署はコンスタントに仕事をしています!


マイルストーン編集会という名前を聞いたとき、最初に「本の制作」や「文章を書く」というイメージが湧く方が多いのではないでしょうか? 実際自己紹介で「マイル入ってます!」と言うと、「文章たくさん書くの?」と聞かれることが多いです。しかし、渉外部署は広告という、制作ではない形をメインとして『Milestone Express』に関わっています。また、学生のうちから企業・団体様と交渉する機会はなかなかありません。「渉外」という言葉を聞くと、スーツを着て社会人として話すことを想像し、未経験者には難しいのではないかという考える方も多いと思います。しかし、最初は誰もが渉外未経験者です! 2年間でビジネスメールの書き方から打ち合わせの方法などを学んでいきます。責任は非常に大きいですが、部署全体で協力し合う機会が多いので、部署員同士の絆や結束が強いところが渉外部署の魅力です!


『Milestone Express』はマイルストーン編集会の出版する総合情報誌であり、サークル・ゼミ・科目情報を多数掲載しております。まさに早大生必携の1冊。多くの早大生が手に取るので、大学生をターゲットに広告を出したいと考えている企業・団体様にとって、マイルはうってつけ。
渉外部署が誠心誠意対応し、皆様のサービスや魅力を宣伝するサポートをいたします!
広告掲載にご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ本サイト『e-mile』のお問い合わせフォーム
よりご連絡ください!

タイトルとURLをコピーしました